
青い鳥のタロット \3,241(税別)
|
▼青い鳥のタロット
絵画を中心に幅広い分野でアーティスト活動を行っている川口忠彦氏と、西洋占星術師のみかみまき氏によって共同で制作されたオリジナルタロットカードです。
「本職の鑑定解釈に耐える絵柄、実際に使えるカード」を目標として意味的象徴的に吟味を重ねて制作されたというそのカードは、現代的なタッチながらもタロットの伝統的な世界観を感じることができる繊細な仕上がりになっています。解説書も付いているので初心者からプロフェッショナルまで幅広く使用できるカードセットです。(22枚、74×133mm)
※日本語/英文解説書(28ページ)付き
※第二刷
企画・制作:HESOMOGE Artworks(日本)
|

Aquarian Tarot \2,500(税別)
|
▼アクエリアン・タロット
ニューヨークのイラストレーター、デヴィッド・パラディーニによって描かれた宝瓶宮時代のヴィジョンをテーマにしたタロットです。初版は1970年、新しい時代の開始にあたっての精神的な宣言として発行されました。そのデザインや色彩はとても美しく、数ある現代のタロット・カードの中でも、新たな定番としての評価を獲得しつつあるタロットの一つです。(78枚、70×120mm)
発行:U.S.GAMES(米国)
|

Aquarian Tarot \2,400(税別)
|
▼アクエリアン・タロット(缶入)
ニューヨークのイラストレーター、デヴィッド・パラディーニによって描かれた宝瓶宮時代のヴィジョンをテーマにしたタロットです。初版は1970年、新しい時代の開始にあたっての精神的な宣言として発行されました。そのデザインや色彩はとても美しく、数ある現代のタロット・カードの中でも、新たな定番としての評価を獲得しつつあるタロットの一つです。小さめの缶入りバージョンです。(78枚、56×93mm)
発行:U.S.GAMES(米国)
|

Bianco Nero Tarot \2,700(税別)
|
▼ビアンコ・ネロ・タロット
ビアンコ・ネロとは、イタリア語で白(ビアンコ)と黒(ネロ)を意味し、その名の通り白色と黒色だけで作成されたタロットです。古典的な図像をアンティークな木版画風に再現したこのデッキは、時代を感じさせないクールな仕上がりになっています。(78枚、70×120mm)
発行:U.S.GAMES(米国)
|

The Bird Silhouette TAROT \3,600(税別)
|
▼バード・シルエット・タロット
「鳥の影絵」を意味する22枚のタロットカードです。鳥は主にコミュニケーションを象徴し、他にも、自由、平和、母性など、数多くの幸福の象徴を携えています。人々の心を明るくして幸福感を高めるパステルカラー、そして高次の存在と調和する高い波動を放つ金粉、この幸福の三重奏により、占う人の心を明るく平和にし、高次の存在とスムーズに意思疎通をはかることができるデッキです。日本におけるタロットリーディングのパイオニアである藤森緑氏の監修による、今までにない高波動デッキの誕生です。(22枚、70×120mm)
発行:ヴィジョナリー・カンパニー(日本)
|

Bix TAROT \3,500(税別)
|
▼ビックス・タロット
イタリアとインドネシアを中心に活動するアーティスト、ピエルルイジ・バルドゥッチ(Pierluigi Balducci)が生み出した楽しいキャラクター、"ビックス・ザ・ラビット"のタロット・カードです。伝統的なタロットの意味をベースにしながら、更に自由で新鮮なリーディングを体験することができるでしょう。(78枚、55×100mm)
発行:LO SCARABEO(イタリア)
|

Circle Of Life Tarot \3,500(税別)
|
▼サークル・オブ・ライフ・タロット
マリア・ディステファノによって生命の循環のサイクルが描かれたタロット・カードです。丸い形状はタロットカードに新しいリーディングのシステムをもたらします。特製ハードボックス入り。(78枚、120×120mm)
発行:LO SCARABEO(イタリア)
|

Cosmic Tarot \3,200(税別)
|
▼コズミック・タロット
ドイツのアーティストNorbert Loscheによって描かれた芸術的なタロット・カード。絵画や美術史にも造詣の深い作者によって、宇宙の全てを内包するとも言われるタロットの図像世界が魅力的な筆致で表現されています。(78枚、70×120mm)
発行:U.S.GAMES(米国)
|

CROW TAROT \2,500(税別)
|
▼クロウ・タロット
カラスの不思議な力に敬意を表して作られたタロットカードです。霊界、或いは神々と我々を繋ぐメッセンジャーでもあるとされるカラスの力により、予言の力が格段に向上するであろうことに疑いの余地はありません。基本的には伝統的なライダー版デッキの象徴を踏襲していますので、初心者からプロの方まですぐに使いこなすことが可能でしょう。その魔術的な雰囲気は、インスピレーションの源としても大いに役立つことでしょう。(78枚、78×130mm)
発行:U.S.GAMES(米国)
|

Crystal Tarot \2,700(税別)
|
▼クリスタル・タロット
神秘的な構成に目を奪われる、とても詩的で、かつ実用的なメッセージを汲み取ることができるタロットです。ステンドグラスに描かれたような、テンペラ画風のデリケートなパステルの色彩からは、無限とも言える様々な感情を読み取ることができるでしょう。とても美しく、清潔な深みの感じられるタロットです。(78枚、66×120mm)
発行:LO SCARABEO(イタリア)
|

Crystal Visions Tarot \2,700(税別)
|
▼クリスタル・ヴィジョンズ・タロット
古典的なタロットカードの図像に忠実でありながら、甘美でロマンティックな画風が魅力のタロットカードです。まだ明らかにされていない将来の状況をスクライングしたり、より深い洞察を加えるための「THE UNKNOWN CARD(未知のカード)」が1枚追加されています。(79枚、66×120mm)
発行:LO SCARABEO(イタリア)
|

Deviant Moon Tarot Borderless Edition \2,700(税別)
|
▼デヴィアント・ムーン・タロット(ボーダーレス・エディション)
イラストレーターPatrick Valenzaによって描かれた、非常にアーティスティックなタロットカードです。ダークでユーモアのあるキャラクター、カラフルでエッジの効いた配色やバックグラウンド、78枚のどれをとっても見事な芸術性を感じさせるとともに、タロットやオカルトの伝統的なシンボリズムにも深い造詣がなされています。以前に発売されていたものから周囲の枠線部分がなくなったボーダーレスエディションです。(78枚、78×140mm)
発行:U.S.GAMES(米国)
|

童話タロット "トート版" \4,000(税別)
|
▼童話タロット "トート版" Story's 〜Doll Telling〜(第2版)
童話をモチーフにしたイラストで構成されたタロットカードです。魔術師アレイスター・クロウリーが考案したトート版のタロットに準拠した、大アルカナ22枚と小アルカナ56枚、特別カード6枚等を加えた計100枚で構成されています。童話「くるみ割人形」をモチーフに、くるみ割人形をはじめ様々なおもちゃや人形、またクリスマス時期のお話ということもありケーキやクリスマスツリーなどのモチーフが沢山描かれています。またトランプカードとしても使えるようにデザインに工夫が凝らされています。
トートの魔術的世界と童話の世界が融合した、魅力的なデッキの誕生です!(100枚、55×91mm)
※大アルカナ22枚+小アルカナ56枚+特別カード6枚+ガイドカード16枚(計100枚)
※ラミネート加工
※簡易解説書付き
発行:Little World the Child Room(日本)
イラストレーション:Ame
|

「Story's〜Doll Telling〜」トートの書 \2,000(税別)
|
▼【書籍】「Story's〜Doll Telling〜」トートの書
童話をモチーフにしたイラストで構成されたタロットカード「童話タロット "トート版"」の解説書を兼ねたイラスト集です。童話「くるみ割人形」をモチーフに製作された緻密でかわいらしい作品世界を、フルカラーのより大きなヴィジュアルで楽しむことができます。また、カードには含まれていない描き下ろしのオリジナルトートカード「The Human(人間)」も掲載しています。
また、今回特別に「平癒祈願のアマビエポストカード」が一枚付属します!
※A4サイズ、フルカラー
※「童話タロット Story's 〜Doll Telling〜」全カード画像掲載
※占い方やカードの意味などの説明文掲載
※「平癒祈願のアマビエポストカード」付き
発行:Little World the Child Room(日本)
イラストレーション:Ame
※この商品は書籍です。
|

童話タロット "マルセイユ版" \4,000(税別)
|
▼童話タロット "マルセイユ版" Story's 〜Slippers Telling〜
童話『シンデレラ』をモチーフにしたマルセイユ版タロットフルデッキ「Story's 〜Slippers Telling」。童話タロットシリーズの最新作です。通常の大アルカナ22枚と小アルカナ56枚の計78枚に加え、オリジナルカードを5枚加えたセットで構成されています
マルセイユ版のタロットカードは色数も少なくシンプルな構成ですが、その分見る人の想像力で無限に読み取る幅が増えます。また、分かりやすい解説とそれぞれのカードの意味が掲載されたガイドカードも付属するので、初心者の方でもカンタンにタロットを楽しむことができます。(99枚、55×91mm)
※大アルカナ22枚+小アルカナ56枚+特別カード5枚+ガイドカード16枚(計99枚)
※ラミネート加工
※簡易解説書付き
発行:Little World the Child Room(日本)
イラストレーション:Ame
|

童話タロット "ライダー・ウェイト版" \4,000(税別)
|
▼童話タロット "ライダー・ウェイト版" Story's 〜Fairy Taling〜
様々な童話をモチーフにしたライダー・ウェイト版タロットフルデッキ、「Story's 〜Fairy Taling〜」。ご好評いただき完売した童話タロットフルデッキが装い新たに復刻しました。前作にはなかったトート版換装用カードを新規書き下ろしで1枚追加しています(「運命」のカード)。
分かりやすい解説とそれぞれのカードの意味が掲載されたガイドカードも付属するので、初心者の方でもカンタンにタロットを楽しむことができます。かわいくてちょっと毒のある様々な童話の主人公たちは、絵を見るだけでも楽しむことができ、タロットになじみがない方や初心者の方でも気軽に楽しんで頂ける仕様になっています。
おとぎの国に迷い込む童話の主人公のように、何気ない毎日を楽しく彩りましょう!(100枚、55×91mm)
※大アルカナ22枚+小アルカナ56枚+特別カード6枚+ガイドカード16枚(計100枚)
※ラミネート加工
※簡易解説書付き
発行:Little World the Child Room(日本)
イラストレーション:Ame
|

Edgar Allan Poe Tarot \3,800(税別)
|
▼エドガー・アラン・ポー・タロット
ウェイト=スミスによる神聖なるタロットの世界と、アメリカ合衆国の小説家、詩人のエドガー・アラン・ポーの著作を融合させたデッキです。ポーの神秘的で不気味な物語に基づいた見事なイラストは、あなたの想像力を刺激し、あなたの魂を啓示へと導くでしょう。レイヴン・スプレッドやグレイブストーン・スプレッドなどの巧妙なスプレッドを含む専用の英文解説書付きです。(78枚)
※詳細な英文解説書(288ページ)付き
発行:LLEWELLYN(米国)
|

Egyptian Tarot \2,700(税別)
|
▼エジプシャン・タロット
エジプシャン系と呼ばれるタロットのほとんどは、近代オカルティズムの父とも言われるエリファス・レヴィの弟子であった、ポール・クリスチャン(ジャン=バプティスト・ピトワ)の思想に基づいて製作されています。そこにはタロットとカバラなどの秘教的世界との関連を強く求めたレヴィの思想が、脈々と受け継がれています。このエジプシャン・タロットはパピルスの上に描かれたテンペラ画を模した、極めて美麗なデッキです。(78枚、66×120mm)
発行:LO SCARABEO(イタリア)
|

Eight Coin's Tattoo Tarot \4,000(税別)
|
▼エイトコインズ・タトゥー・タロット
米国のモンタナ州ミズーラを拠点に活動しているタトゥー・アーティスト、画家、デザイナーのラナ・ゼルナーが手がけた、水彩画による色鮮やかなタロットです。タトゥーとタロットの両方の伝統から生まれたこのデッキは、強いラインによる大胆なデザインと、詳細に描かれた装飾が特徴です。このパッケージには通常の78枚に加え、4枚のエクストラカードが加えられています。(82枚、76×126mm)
※フルカラー英文解説書(188ページ)付き
※ローズ・スプレッド・シート付き
発行:U.S.GAMES(米国)
|

Erotic Fantasy Tarot \3,000(税別)
|
▼エロティック・ファンタジー・タロット
Joseph Vigliogliaによってデザインされたこのタロットは、タロットの伝統的なシンボルへの調和とともに、女性の身体や、カップル達が繰り広げる美しさとエロティシズムへの扉を開きます。ファンタジーの描写はしばしばセクシュアリティと関連付けられますが、ここでは刺激的で遊び心のある、抑制のない世界がエネルギッシュに描写されています。(78枚、66×120mm)
発行:LO SCARABEO(イタリア)
*品切中
|

Ethereal Visions Tarot Luna Edition \3,600(税別)
|
▼エセリアル・ヴィジョンズ・タロット・ルナ・エディション
アールヌーボー運動からインスピレーションを得て作成された美しいタロットカードです。伝統的な大アルカナを補うために2枚の追加カードが作成されました。80枚のカードデッキの詳細な画像はすべて手描きで色付けされています。人種の多様性にも配慮され、各カードは虹色の銀箔押しで照らされています。140ページのフルカラーガイドブック付属。(80枚、76×126mm)
発行:U.S.GAMES(米国)
|

Faerie Tarot \2,500(税別)
|
▼フェアリー・タロット
伝統的なタロットの世界に新鮮さを与えてくれるカードです。四季にインスパイアされた雅やかなディテールと、チャーミングなモチーフが生き生きと描かれています。このデッキではワンドは秋、ソードは冬、カップは春、ペンタクルは夏をそれぞれ象徴しています。(78枚、76×120mm)
発行:U.S.GAMES(米国)
|

Fyodor Pavlov Tarot \6,000(税別)
|
▼フョードル・パブロフ・タロット
ロシアからの亡命者で長年のニューヨーカー、歴史とクィア・セクシュアリティのモチーフに焦点を当てた注目すべき芸術家、フョードル・パブロフのタロットカードです。水彩とインクで描かれたデッキは、スミスウェイトの伝統をリスペクトした上で、時代を超越したクィアやノンバイナリーのアイデンティティを巧みに表現しています。(80枚、76×126mm)
※金箔押しツーピース・ボックス
※金メッキエッジのリネン仕上げカード
※フルカラーイラスト付きハードカバー本(172ページ)
発行:U.S.GAMES(米国)
|

Gay Tarot \2,700(税別)
|
▼ゲイ・タロット
非常に珍しい、同性愛者のタロットです。男と女、陰と陽といった、繋がりや関係を象徴する一般的なシンボルを、同性愛という世界の観点や経験から改めて置換した意欲作であると言えます。このデッキは同性愛の中でも♂男性×♂男性というカップリングに焦点を当てた、まさに男達のタロットと呼ぶにふさわしい、熱く濃い内容になっています。勿論、女性の方も是非お使いください。(78枚、66×120mm)
発行:LO SCARABEO(イタリア)
*品切中
|

GILDED TAROT ROYALE \3,800(税別)
|
▼ギルデッド・タロット・ロワイヤル
ベストセラー・デッキ「ギルデッド・タロット」がリニューアルされました。枠線がなくなり、デザインやマニュアルも全体的にアップデートされています。スタンダードなライダー系の絵柄やスートを継承しながらも、その鮮やかな色彩や背景、繊細に描かれた人物像や衣装など、新たな息吹が吹き込まれたデッキです。流れるようなローブを着た女教皇、軍馬に乗った威風堂々とした騎士など、目も覚めるような美しいビジュアルに絶句して下さい。(78枚、70×118mm)
※詳細な英文解説書(224ページ)付き。
発行:LLEWELLYN(米国)
|

Golden Botticelli Tarot \4,000(税別)
|
▼ゴールデン・ボッティチェリ・タロット
有名な「ヴィーナスの誕生」などの作品で知られるルネサンス期の画家、サンドロ・ボッティチェリの絵画からインスピレーションを受けて制作されたタロットです。カードには絢爛豪華なゴールドの加工が施され、その華麗な作風とあいまって見事に芸術的なタロット・カードに仕上がっています。「ヴィスコンティ・タロット」や「ゴールデン・タロット・オブ・クリムト」なども手がけたA.A.アタナソフによる格調高い一品。(78枚、66×120mm)
発行:LO SCARABEO(イタリア)
|

Golden Tarot \3,300(税別)
|
▼ゴールデン・タロット
中世の歴史的な絵画をベースにして、現代の代表的なタロットのシンボリズムと中世風の豪華な作りを融合させた美しいタロット・カードです。カードの縁は煌びやかな黄金色に加工され、美しい絵柄と相まって、溜息のでるような芸術的なデッキに仕上げられています。198ページにおよぶ英文解説書と共に豪華なボックス・パッケージに収納されています。(78枚、74×123mm)
※詳細な英文解説書(198ページ)付き
※硬質ボックス・パッケージ入り
発行:U.S.GAMES(米国)
|

THE GOTHIC TAROT \2,800(税別)
|
▼ゴシック・タロット
米国のゴシック・アーティスト、ジョゼフ・ヴァーゴによって78枚全てのカードにオリジナルのイラストが描かれた闇の世界のタロットです。ドラキュラやカーミラ、悪魔、ガーゴイル、骸骨、魔獣、ゴーストなど、暗黒世界のキャラクターをモチーフにした徹底的にダークな世界観が、カードを手にした人間の思考回路までをも闇に染め上げることでしょう。(78枚、76×127mm)
詳細ページ
発行:MONOLITH GRAPHICS(米国)
|

THE GOTHIC TAROT COMPENDIUM \2,200(税別)
|
【書籍】
▼ゴシック・タロット・コンペンディウム
米国のゴシック・アーティスト、ジョゼフ・ヴァーゴによって製作されたダーク・タロットの決定版「ゴシック・タロット」をより深く理解するための解読本です。各カードの一般的な解釈に加え、ゴシック・タロットで描かれた絵の意味を詳細に解説していきます。巻末には「Vampire Kiss」や「Gothic Arch」などといった興味深いスプレッド法の紹介もあります。
※この本は洋書です。日本語には翻訳されていませんのでご注意下さい。
224ページ
発行 MONOLITH GRAPHICS
|